スマートフォン専用ページを表示
日本風景写真家協会公式ブログ
自然風景をライフワークとしている職業写真家の団体
<<
2015年06月
|
TOP
|
2015年08月
>>
2015年07月21日
日本風景写真家協会写真展「日本の里」の動画
会員 小曽納久男氏編集の動画のアップです。
会場タイムラプス、出展作家紹介、作品紹介、神野敬子さん歌 など11分間。
日本風景写真家協会はオレオレ詐欺撲滅を応援致します。
日本風景写真家協会写真展「日本の里」の動画
広報 佐藤尚
posted by JSPA at 00:30|
協会のイベント
|
|
2015年07月20日
フォトテクニックデジタル 8月号
フォトテクニックデジタル誌と日本風景写真家協会の
コラボ企画が連載中です。
「日本風景写真家協会Presents にっぽん“フォト”見聞録」
身近にあるさりげないシーンから絶景まで、
会員の作品を4ページにわたって、
大きな写真と各写真のエピソードなどの文で
日本各地を紹介していく毎月の連載です。
第3回目は、小川秀一氏。
http://www.genkosha.co.jp/pd/
広報 佐藤尚
posted by JSPA at 01:00|
書籍
|
|
2015年07月19日
フォトテクニックデジタル 7月号(玄光社)
フォトテクニックデジタル誌と日本風景写真家協会の
コラボ企画が連載中です。
「日本風景写真家協会Presents にっぽん“フォト”見聞録」
身近にあるさりげないシーンから絶景まで、
会員の作品を4ページにわたって、
大きな写真と各写真のエピソードなどの文で
日本各地を紹介していく毎月の連載です。
第2回目は、富田文雄氏。
※ ご紹介が遅くなり失礼いたしました。
http://www.genkosha.co.jp/pd/
広報 佐藤尚
posted by JSPA at 01:00|
書籍
|
|
2015年07月18日
各方面の方々とコラボの写真展
今回の写真展は、オレオレ詐欺の撲滅を願い開催されました。
出展作品に触れていただき里の親兄弟、親類縁者、友人を思い、
電話で話し、あるいは里帰りの機会が増えれば、
「オレオレ詐欺」の抑止につながるのではないかと考えたからです。
警視庁犯罪抑止対策本部のご協力を得た写真展でした。
警視庁犯罪抑止対策本部のご担当者様と
フリーアナウンサーの土井里美様との
オレオレ詐欺の撲滅の対談を、
セミナーの中で30分間ほどしていただきました。
里の風景にぴったりなお歌を歌われている
歌手の神野敬子さんともコラボをしました。
彼女の歌う農業応援ソング「いのちの環」を会場に流し
オープニングパーティーでは生歌をご披露していただきました。
また、写真展「日本の里」の告知の段階で
フォトテクニックデジタル誌(玄光社)とのコラボ連載企画も誕生し、
その後もずっと続いています。
プロ写真家集団の社会貢献をする思いで臨んだ写真展ですが
ご賛同いただいた多くの方々のおかげで
写真展は大盛況のうちに終了いたしました。
広報 佐藤尚
posted by JSPA at 09:00|
協会のイベント
|
|
2015年07月17日
日本風景写真家協会写真展「日本の里」終了
日本風景写真家協会展「日本の里」は好評のうちに昨日に終了いたしました。
たくさんのお客様にご来場いただきありがとうございました。
また、今回は初めての試みで
オープニングパーティ、写真セミナーが行われました。
たくさんの方々にご参加いただきました。
ありがとうございました。
またお会いできる日を会員一同楽しみにしております。
次回写真展は3月開催予定です。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
広報 佐藤尚
posted by JSPA at 15:56|
協会のイベント
|
|
2015年07月13日
セミナー開催
7月12日は写真セミナーを別会場にて開催いたしました。
参加者は25名と、大盛況となりました。
13:00-13:50 会員 富田文雄氏と佐藤尚「里の風景の撮り方」
13:50-14:00 休憩
14:00-14:30 警視庁犯罪抑止対策本部ご担当者様 & フリーアナウンサー兼エッセイスト 土井里美様 トーク
14:30-14:50 会員 高橋智裕氏「里を思い里を撮る」 作品投影と解説
14:55-15:00 歌手 神野敬子様の歌と演奏
広報 佐藤尚
posted by JSPA at 10:00|
協会のイベント
|
|
2015年07月11日
日本風景写真家協会展「日本の里」開催中
写真業界の日誌として有名な
「トンボ日記」に写真展を取り上げていただきました。
ありがとうございます。
http://www.tombo-tanaka.com/diary1507.html
-----
日本風景写真家協会写真展「日本の里」が昨日から始まりました。
初日の18時からオープニングパーティを開催。
当会の会長斎藤氏の挨拶。
玄光社フォトテクニックデジタルの編集長藤井氏のご挨拶。
元大日本印刷ディレクター現アイノア写真相談役坂東氏の乾杯ご発声。
歌手神野敬子さんのミニライブ。
当会の会員関戸氏の締め。
約30名の方々にお越しいただき大盛況となりました。
写真展は 16日までです。
会場にて皆様のご来場をお待ちしております。
広報 佐藤尚
posted by JSPA at 09:56|
協会のイベント
|
|
2015年07月06日
『日本の里』展 出展者一覧
日本風景写真家協会『日本の里』展
7月10日(金)〜7月16日(木)
銀座ギャラリー・アートグラフ 03−3538−6630
●7月10日(金)18:00〜20:00
会場にてオープニングパーティ 会費¥3000.-
神野敬子ミニミニライブ
●7月12日(日)13:00〜
写真セミナー セミナーは無料、写真展会場の2F
講師
佐藤 尚(作品投影と解説)
富田文雄(作品投影と解説)
高橋智裕(作品投影と解説)
特別ゲストによるトーク
フリーアナウンサー&エッセイスト、土井里美様
警視庁犯罪抑止対策本部、ご担当者様
●出展者一覧(あいうえお順)
飯田信義、 秋の萩ノ島かやぶきの里・初夏の棚田風景
小川秀一、 田植えの頃・泥んこあそび
小曽納久雄、 朝もやのかかる涸沼湖畔・山間部の田園と集落
小野里隆夫、 ニホンリス・白梅にメジロ
片岡 巌、 信濃の春・ピッカピカの一年生
金子美智子、 水車・山里
木崎 実、 田園初夏・石垣の春
五島健司、 ごめんくんなしぇ・みんな〜まってお〜
佐藤哲郎、 大都会の里山
佐藤 尚、 海の道・山の道
新海良夫、 ハナモモ咲く道・大井谷棚田
鈴木勝美、 富士の見える里・富士の見える里
関戸 勇、 魚止めの滝・岩陰に潜む岩魚
高橋智裕、 子供の祭りとも旗祭り・朝霧に包まれる山田湾
高橋よしてる、 雑木林の春
富田文雄、 桃源郷T・桃源郷U
萩原史郎、 暮らしを支える道・暮らしをつなぐ道
萩原俊哉、 春の鼓動・冬晴れの丘
本橋昂明、 竹楽・夕暮れの里
山梨勝弘、 夕暮れの信濃路・茅葺納屋と大山
posted by JSPA at 23:03|
写真展
|
|
2015年07月05日
『日本の里』セミナー講師のご紹介
7月10日(金)〜7月16日(木)まで日本風景写真家協会『日本の里』展中
7月12日(日)13:00〜のセミナー講師の一人
土井里美さんのご紹介です。
富山県出身、信州大学人文学部卒業、会社員生活を経て(株)新潟放送入社、アナウンサーを務める
2001年4月からフリーアナウンサーとして首都圏を中心に活動している、
ラジオ日本で2時間30分の「土井里美のヨコハマろはす」のパーソナリティを務めるなど
多くのテレビ・ラジオと映画、ドラマにも登場しています。
東京YMCA国際ホテル専門学校非常勤講師。
毎月1回、日本橋で「仕事に効く!話し方講座」を開催している。
土井さんは、話し上手、聞き上手、今回の趣旨である「おれおれ詐欺撲滅を願う」の話しを
警視庁の方とのトークが楽しみです、真面目の話の中に笑いがありそう、30分では少ないかも。
posted by JSPA at 13:01|
写真展
|
|
2015年07月04日
日本風景写真家協会『日本の里』展のご案内
7月10日(金)から7月16日(木)まで
銀座、ギャラりー・アートグラフにての写真展中
7月12日(日)13:00から行われる
写真セミナーの講師の一人をご紹介いたします。
セミナーは無料です。
7月10日(金)18:00〜20:00会場にて
オープニングパーティがあります。会費¥3.000−。
高橋智裕氏(石川県金沢市在住)
福島県いわき市在住の時、2011年東日本大震災で
ご自身が被害に遇われたのを機に、出版社に勤務されていたのを退社し
フリーの写真家に転向して災害現場を記録し取材を続けているのと
東北の風景・風物を撮影している。
2013年に拠点を北陸に移し、東北と北陸を中心に活動して
テレビ、ラジオのコメンテータも務めている。
東日本大震災の被災地や東北、北陸の風景など
全国から依頼を受け開催した写真展の個展は32回にもなる。
高橋智裕氏が今回「日本の里」展で
「里を思い里を撮る」というテーマで作品投影と解説を行います。
ラベル:
写真セミナー
講師
東北
北陸
風景
posted by JSPA at 11:41|
写真展
|
|
2015年07月02日
7月12日(日)の写真セミナー内容
当日のセミナー内容をお知らせします。
遅くなり申し訳ありませんでした。
13:00-13:05 ご挨拶
13:05-13:50 会員 富田文雄氏と佐藤尚「里の風景の撮り方」 作品投影と解説
13:50-14:00 休憩
14:00-14:30 警視庁犯罪抑止対策本部ご担当者様 & フリーアナウンサー兼エッセイスト 土井里美様 トーク
14:30-14:55 会員 高橋智裕氏「里を思い里を撮る」 作品投影と解説
14:55-15:00 ご挨拶
参加希望者はメールでお申し込みください。
先着順です。
まだお席には余裕がございます。
★ お名前、お住まいの県名市町村名、昼間に連絡つくお電話番号、
可能な方は年齢も をお書きください。
メールアドレス
fuukei_shashinka@ybb.ne.jp
※これまでご応募いただいている方は当選としてます。
当日にお待ちしています。
----------
広報 佐藤尚
posted by JSPA at 17:00|
協会のイベント
|
|
●
日本風景写真家協会のHPがリニューアル公開となりました!
日本風景写真家協会HP
会員ブログリンク集
<<
2015年07月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
●
フォトテクニックデジタル誌と日本風景写真家協会のコラボ企画「日本風景写真家協会Presents にっぽん“フォト”見聞録」。連載は2年目となっています!
フォトテクニックデジタル
最近の記事
サイト、ブログのリニューアル
公式ブログについて
日本風景写真家協会HPリニューアルオープン
日本風景写真家協会HPリニューアル
HP更新
ノジュール6月号
萩原史郎氏の個展のお知らせ
斉藤嶽堂氏の個展のお知らせ
日本風景写真家協会HPのトップページ画像
フォトテクニックデジタル誌とのコラボ企画の連載
ノジュール5月号
斉藤嶽堂写真ギャラリー 清里高原「ふくろうの里」
フォトテクニックデジタル 5月号
2017年版カレンダー
ランサムウエアー対策は万全ですか?
萩原史郎氏の写真展「色 X 情 ふれもせず」の仙台展
日本写真家協会(JPS)
伊勢志摩サミットフォトコンテスト「世界に届けたい日本」
フォトテクニックデジタル 4月号
デジタルカメラマガジン4月号
カテゴリ
WEB写真展
(42)
撮影
(128)
日の出
(12)
花
(22)
桜
(19)
紅葉
(26)
冬
(38)
海
(3)
夕景
(2)
祭り
(8)
鉄道写真
(9)
日本の歳時記
(10)
書籍
(88)
印刷物
(26)
写真展
(76)
協会のイベント
(36)
個人のイベント
(16)
協会サイトのこと
(120)
個人サイトのこと
(24)
協会の活動
(23)
デジタル
(35)
写真界
(6)
動画
(23)
機材
(5)
テレビ
(6)
WEB
(15)
日常
(126)
携帯モブログ
(95)
ブログ設定方法
(12)
パソコン
(0)
セキュリティー
(0)
このブログを携帯で見る
会員ホームページリンク集
今村久仁生
小川秀一
小野里隆夫
片岡巌
金子美智子
片岡巌
木崎実
河野達郎
斉藤嶽堂
佐藤尚
新海良夫
高橋智裕
高橋よしてる
高橋良典
富田文雄
縄手英樹
萩原史郎
萩原俊哉
本橋昂明
山梨勝弘
過去ログ
2016年08月
(1)
2016年06月
(5)
2016年05月
(5)
2016年04月
(6)
2016年03月
(8)
2016年02月
(8)
2016年01月
(7)
2015年12月
(3)
2015年11月
(9)
2015年10月
(11)
2015年09月
(5)
2015年08月
(2)
2015年07月
(11)
2015年06月
(6)
2015年05月
(4)
2015年04月
(12)
2015年03月
(6)
2015年02月
(6)
2015年01月
(14)
2014年12月
(5)
2014年11月
(4)
2014年10月
(3)
2014年09月
(5)
2014年08月
(6)
2014年07月
(7)
タグクラウド
DPP
HP
Photoshop
PhotoshopCS4
RAW現像
RSS
web
そば
アジサイ
イベント
イルミネーション
インターネット
カメラ
カメラマン
カメラ雑誌
カレンダー
キヤノン
コスモス
スカイツリー
ストックフォト
ズーム
セミナー
ソフト
ダイヤモンド富士
チャリティー
テレビ
デジカメ
デジタル
デジタルカメラ
ネット
パソコン
ビル
フイルム
フォトショップCS4
ブログ
ホームページ
モニター
ライトアップ
リニューアル
レンズ
ワークショップ
三重
世界遺産
中国
京都
伊豆
信州
信濃町
八ヶ岳
八海山
六本木
写真
写真家
写真展
写真集
冬
初冬
初日の出
初詣
動物
動画
北アルプス
北海道
千葉
千葉県
埼玉
夏
夕陽
夜景
大河ドラマ
天地人
太陽
奥入瀬
宮城
富士山
富山県
小布施
小布施町
山
山口
山形
岐阜
岐阜県
岡山
岩手
岩手県
川
広島
弘前
彼岸花
志賀高原
戸隠
戸隠高原
房総半島
携帯
撮影
撮影地
新宿
新潟
新潟県
新緑
日の出
日本
日本風景
日本風景写真家協会
映画
春
書籍
月
朝
朝日
木
本
東京
東北
東日本大震災
栃木
栃木県
栗
桃
桜
桜井甘精堂
梅
梅雨
棚田
横浜
樹氷
機材
残雪
気象
水
水田
氷
池
流氷
浅間山
海
温泉
滝
猫
猿
田んぼ
田植え
画像
画像処理
畑
白川郷
白馬村
百名山
神奈川
福岡
福島
福島県
秋
秋田
秋田県
稲
米
紅葉
絶景
自然
花
花火
花火大会
茨城
茨城県
菜の花
蓼科高原
車
農村
道の駅
野菜
野鳥
鉄道
鉄道写真
銀座
鎌倉
鏡池
長野
長野市
長野県
雑誌
雪
雪景色
雲海
震災
霧氷
青森
静岡
静岡県
風景
風景写真
飯山市
飯綱高原
高原
高遠
魚沼
鳥取
HP
WEB
検索ボックス
RDF Site Summary
RSS 2.0